ラストショット
2016年04月29日(金曜日)
さらばD5000。今までありがとう。piccoloです。

4月26日に知り合いのライブがありました。久しぶりにLIVEの写真を撮ろうとD5000(ごせん)を持ち出したのですが、D500(ごひゃく)の購入を検討しているワシ、撮っている時にこれが最後のD5000(ごせん)になる事に、今更ながら気付いたのでした。
ゼロが1つなくなります。2016年に入って突然にNikonが発表したDXフォーマット、APS-Cサイズのフラッグシップ機【D500】。フルサイズ機か、それともAPS-Cサイズ機か、そろそろ新しいカメラが欲しいと迷っていいた時に飛び込んで来たこのニュースは、ワシの心を刺激するには十分過ぎる内容でした。1月の発表から3ヶ月の月日が流れ、2016年の4月28日(これを書いてる前日)に発売開始となりました。まだ手元にはありませんが、ほぼ購入を決めている事から、このLIVEをラストショットと決めます。D5000からD500へ。大きく飛躍します。
本当は新しいカメラで撮りたかったけど、発売が間に合いませんでした。4月26日に始動したバンド、【四丁目のアンナ】のLIVEの様子です。
カメラ:D5000
レンズ:Nikkor ED 80-200mm F2.8D

カメラ:D5000
レンズ:Nikkor ED 80-200mm F2.8D
ISO1600
80mm
0ev
f/2.8
1/25

大きい画像はこちら

カメラ:D5000
レンズ:Nikkor ED 80-200mm F2.8D
ISO1600
125mm
0ev
f/4
1/30

大きい画像はこちら

カメラ:D5000
レンズ:Nikkor ED 80-200mm F2.8D
ISO2000
200mm
0ev
f/2.8
1/250

大きい画像はこちら

D5000でISO感度2000はキツかったです。f値を4ぐらいにすればもっとカチッとした写真が撮れるのでしょうが、1600以上ISO感度を上げられないので、殆どの写真をf値2.8、ISO感度1600で撮りました。絞ればピンボケ&真っ暗、シャッタスピードも遅くなります。撮りながらISO感度1600でf値2.8が撮りやすいと感じました。
因みに失敗例はこちら
ISO感度1000
80mm
0ev
f/2.8
1/8

これは設定云々ではなく、ただの手ブレ。D5000ではオートフォーカスが効かないので、マニュアルフォーカスでの撮影。全くピントが合っていません。
こちらも同様。

これは真っ暗
ISO感度1000
116mm
0ev
f/2.8
1/640

ピントが合っているっぽいのに、惜しいと肩を落としました。いい写真を撮るって難しいですね。勉強あるのみ。
さて、2016年の4月26日に始動した【4丁目のアンナ】も面白いバンドなので、応援して頂けると幸いです。まだ正式メンバーがボーカル、ベース、キーボードしか決まっていない未知なバンドですが、きっと面白いことが起きるはず。是非チェック願います。
https://mobile.twitter.com/4choumenoanna?p=s
暗所での撮影に強いと噂される【D500】ですが、この日の写真と比べて良い物が撮れるかどうか、それが自分の課題でもあります。都合が合えば、また彼らのLIVEを撮らせてもらおうと思います。
さよならD5000。宜しくD500。2010年から六年間、このワシの相棒を務めてくれてありがとう。感謝します。
そして、性能を生かし切れない腕をお詫びします。
D5000よ、ありがとう!!
piccolo

4月26日に知り合いのライブがありました。久しぶりにLIVEの写真を撮ろうとD5000(ごせん)を持ち出したのですが、D500(ごひゃく)の購入を検討しているワシ、撮っている時にこれが最後のD5000(ごせん)になる事に、今更ながら気付いたのでした。
ゼロが1つなくなります。2016年に入って突然にNikonが発表したDXフォーマット、APS-Cサイズのフラッグシップ機【D500】。フルサイズ機か、それともAPS-Cサイズ機か、そろそろ新しいカメラが欲しいと迷っていいた時に飛び込んで来たこのニュースは、ワシの心を刺激するには十分過ぎる内容でした。1月の発表から3ヶ月の月日が流れ、2016年の4月28日(これを書いてる前日)に発売開始となりました。まだ手元にはありませんが、ほぼ購入を決めている事から、このLIVEをラストショットと決めます。D5000からD500へ。大きく飛躍します。
本当は新しいカメラで撮りたかったけど、発売が間に合いませんでした。4月26日に始動したバンド、【四丁目のアンナ】のLIVEの様子です。
カメラ:D5000
レンズ:Nikkor ED 80-200mm F2.8D

カメラ:D5000
レンズ:Nikkor ED 80-200mm F2.8D
ISO1600
80mm
0ev
f/2.8
1/25

大きい画像はこちら

カメラ:D5000
レンズ:Nikkor ED 80-200mm F2.8D
ISO1600
125mm
0ev
f/4
1/30

大きい画像はこちら

カメラ:D5000
レンズ:Nikkor ED 80-200mm F2.8D
ISO2000
200mm
0ev
f/2.8
1/250

大きい画像はこちら

D5000でISO感度2000はキツかったです。f値を4ぐらいにすればもっとカチッとした写真が撮れるのでしょうが、1600以上ISO感度を上げられないので、殆どの写真をf値2.8、ISO感度1600で撮りました。絞ればピンボケ&真っ暗、シャッタスピードも遅くなります。撮りながらISO感度1600でf値2.8が撮りやすいと感じました。
因みに失敗例はこちら
ISO感度1000
80mm
0ev
f/2.8
1/8

これは設定云々ではなく、ただの手ブレ。D5000ではオートフォーカスが効かないので、マニュアルフォーカスでの撮影。全くピントが合っていません。
こちらも同様。

これは真っ暗
ISO感度1000
116mm
0ev
f/2.8
1/640

ピントが合っているっぽいのに、惜しいと肩を落としました。いい写真を撮るって難しいですね。勉強あるのみ。
さて、2016年の4月26日に始動した【4丁目のアンナ】も面白いバンドなので、応援して頂けると幸いです。まだ正式メンバーがボーカル、ベース、キーボードしか決まっていない未知なバンドですが、きっと面白いことが起きるはず。是非チェック願います。
https://mobile.twitter.com/4choumenoanna?p=s
暗所での撮影に強いと噂される【D500】ですが、この日の写真と比べて良い物が撮れるかどうか、それが自分の課題でもあります。都合が合えば、また彼らのLIVEを撮らせてもらおうと思います。
さよならD5000。宜しくD500。2010年から六年間、このワシの相棒を務めてくれてありがとう。感謝します。
そして、性能を生かし切れない腕をお詫びします。
D5000よ、ありがとう!!
piccolo
スポンサーサイト
Copyright (C) 2006 今日もまた呟き rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ
コメント
コメントの投稿