UNBINDへ ~近代ナイトvol.2のDVD作成~
2014年11月04日(火曜日)
アップロードは禁止です。
piccoloです。

10月末には完成しておりました。しかしブログでの公表は待って欲しいと言われ、DVD完成を告げる日記を書かないでいました。その理由はサプライズでありまして、企画者の近代ガールズをさて置いて対バンであるUNBINDを驚かせたいと言う企みがあったようです。

ついに昨晩バンド分のDVDセットが完成したようで、夜中に画像が送られてきました。近代versionとUNBINDversionの二つを作り、好きな方をチョイスせよとの粋な計らい。UNBINDの為のDiscなのだから、彼らが表紙の方が良いに決まっている。しかし問題は、プリントされたBlu-rayのロゴ。今回、DVDとは別にBlu-rayも用意され、新たな試みを見せたのですが、容量が大きい為に先ずはDVDを焼き上げたと説明を受けました。DVDの容量は約8GB。Blu-rayは21GB。凄い世界だと、90年代を振り返ります。
最近の作業の流れとして、編集からディスク、ジャケット作成まではワシが行い、量産は友人のT氏にお任せすると言う段取りを組んでいます。ジャケットと盤面の印刷が地味に手間であるのですが、こいつを作るか作らないかでは、完成度が違います。せっかくDVDを作るなら、パッケージングして渡してあげたいと言うヲサン達の小汚い欲望なのです。
さて、出来上がった物を鑑賞してみると、近代ナイトvol.1の時に比べたら随分とシンプルな内容です。演奏のみのLIVE映像。vol.1の時はオフショットだけでもかなりの時間を費やし、演奏ごとにバンド紹介を入れ、チャプターメニューも作成しましたが、今回はDVDには本編とオフショットを、Blu-rayには各バンドのパフォーマンスのみと言うシンプルな構成。オフショットはDVDだけの特典映像となっています。
編集に間に合わなかったのだが、UNBINDの最後の曲は、ドラムの玲太が亡き祖父への思いを書いた物だ。演奏に歌詞を載せたかったのだが、本編では実現しなかった。別プロジェクトとして映像ファイルをT氏にお渡しするので、彼が別にDVDを作成するか、YouTube等にアップロードするかは不明だが、何かしらアクションを起こすと思われ、その時は是非そちらも確認して頂きたい。
近代ガールズ企画のLIVEだったのだが、UNBINDを意識したDVDプロジェクトだったように思う。新たなT氏の思いがそこにはある。自分が学生時代に、オヤジの会が自分達の演奏をビデオにしてくれた。その嬉しさをこの子達にも味合わせて上げたいと。やがて彼らが年をとり、我々と同じ初老と言われる年になった時に、この映像を見返して欲しい。きっとそこには時間と言うスパイスがかけられ、熟成して美味しくなった姿があるはずだから。その思いをワシとT氏が共有し、皆の手元にDVDが届いたと理解して欲しい。見知らぬオッサンが突然カメラを回しだし、ある日DVDが届くと言う奇怪な出来事の裏にはそんな思いがあったのだ。
Blu-rayにする?DVDにする?

どうする?何する?希望者は今すぐT氏に連絡あれ。
piccolo
piccoloです。

10月末には完成しておりました。しかしブログでの公表は待って欲しいと言われ、DVD完成を告げる日記を書かないでいました。その理由はサプライズでありまして、企画者の近代ガールズをさて置いて対バンであるUNBINDを驚かせたいと言う企みがあったようです。

ついに昨晩バンド分のDVDセットが完成したようで、夜中に画像が送られてきました。近代versionとUNBINDversionの二つを作り、好きな方をチョイスせよとの粋な計らい。UNBINDの為のDiscなのだから、彼らが表紙の方が良いに決まっている。しかし問題は、プリントされたBlu-rayのロゴ。今回、DVDとは別にBlu-rayも用意され、新たな試みを見せたのですが、容量が大きい為に先ずはDVDを焼き上げたと説明を受けました。DVDの容量は約8GB。Blu-rayは21GB。凄い世界だと、90年代を振り返ります。
最近の作業の流れとして、編集からディスク、ジャケット作成まではワシが行い、量産は友人のT氏にお任せすると言う段取りを組んでいます。ジャケットと盤面の印刷が地味に手間であるのですが、こいつを作るか作らないかでは、完成度が違います。せっかくDVDを作るなら、パッケージングして渡してあげたいと言うヲサン達の小汚い欲望なのです。
さて、出来上がった物を鑑賞してみると、近代ナイトvol.1の時に比べたら随分とシンプルな内容です。演奏のみのLIVE映像。vol.1の時はオフショットだけでもかなりの時間を費やし、演奏ごとにバンド紹介を入れ、チャプターメニューも作成しましたが、今回はDVDには本編とオフショットを、Blu-rayには各バンドのパフォーマンスのみと言うシンプルな構成。オフショットはDVDだけの特典映像となっています。
編集に間に合わなかったのだが、UNBINDの最後の曲は、ドラムの玲太が亡き祖父への思いを書いた物だ。演奏に歌詞を載せたかったのだが、本編では実現しなかった。別プロジェクトとして映像ファイルをT氏にお渡しするので、彼が別にDVDを作成するか、YouTube等にアップロードするかは不明だが、何かしらアクションを起こすと思われ、その時は是非そちらも確認して頂きたい。
近代ガールズ企画のLIVEだったのだが、UNBINDを意識したDVDプロジェクトだったように思う。新たなT氏の思いがそこにはある。自分が学生時代に、オヤジの会が自分達の演奏をビデオにしてくれた。その嬉しさをこの子達にも味合わせて上げたいと。やがて彼らが年をとり、我々と同じ初老と言われる年になった時に、この映像を見返して欲しい。きっとそこには時間と言うスパイスがかけられ、熟成して美味しくなった姿があるはずだから。その思いをワシとT氏が共有し、皆の手元にDVDが届いたと理解して欲しい。見知らぬオッサンが突然カメラを回しだし、ある日DVDが届くと言う奇怪な出来事の裏にはそんな思いがあったのだ。
Blu-rayにする?DVDにする?

どうする?何する?希望者は今すぐT氏に連絡あれ。
piccolo
スポンサーサイト
Copyright (C) 2006 今日もまた呟き rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ
コメント
コメントの投稿